Vol.1

「bando-band 10年への旅」
曲「Kaoneon」









126日 (金)「楽屋」中目黒
start19:30 / open18:00 / 2500円(drink別)
●ご予約受付中「楽屋」 tel 03-3714-2607
または、大久保 までご連絡下さい
http://www.kaoneon.com/

bando-bandは2007年2月にはじまりました。
知らない時空を旅する楽隊として曲をつくり
今まで出来た曲 36曲。
ここ2年程は、オリジナルタンゴを作ることに取り組んできました。
リーダー大久保かおり として
bando-band の姿がより見えてきている実感があり
2016年は、第2段階に進みます。

そこで、今回のライブは
【たくさんの感謝をこめてOriginal曲 をイキマス!】

今まで聴いてくださった方、応援してくださった方、
そして力を注いでくれたメンバーに感謝の気持ちを込めて

9年間の時代を追って、オリジナル曲をライブします。

これから1月26日のライブまでの期間、数回にわたり
9年間をたどって、曲のことを書いています。読んでください。
2015/12/31



Vol.1
曲「Kaoneon」



自分の描きたい世界を音にするバンドを始めよう、
と計画をはじめた2006年末
そのバンド(bando-band)のために一番最初に作った曲。
こんなバンドがやりたい!という、
自分の想いがいっぱいつまっています。

スペイン? どこか南の国。 赤い土の壁、屋根、街、都会。
深夜、闇、 目には見えないけれど蠢くものたち……
チリ、ホコリ、ゴミ、交信する…
ダンス、ダンス。





メンバーにイメージを伝えるために 譜面に描いたメモ ↓




最初に作った時、今よりもう少し単純なメロディーでした。
2009年に bando-band CDを制作する際、
メロディーに、もっと蠢く空気を持たせたくて、
メロディーが変化しました。

bando-band としても、大久保かおりとしても
代表曲となっています。

★曲名「Kaoneon」の由来

「バンドネオン」という楽器は、発明者である
ハインリッヒ・バンド さんの名前「バンド」から
「bando-neon」になった。

大久保かおり「Kao」の音 という意味を込めて「Kao-neon」


「Kaoneon」→
(2015/10/19 bando-band LIVE@中目黒「楽屋」より)



「bando-band 10年への旅」随時更新中!
1.曲「Kaoneon」(2015/12/31更新)
2.曲「ロバのバロウズ」/曲「すすむ すすむ 青き楽隊」と、メンバーのこと(2016/1/15更新)
3.曲「Falcon」/曲「Flying fly boogie」と、結成当初からのメンバーのこと(2016/1/19更新)
4.曲「空に伸びる根っこのデュラン」/ 曲「航海日誌/LOG BOOK」と、
ゲストで参加してもらったミュージシャンのこと(2016/1/22更新)

5.曲「アルゴルのダンス」/ 曲「ALL OVER」と、今までライブした場所のこと(2016/1/23更新)
6.曲「HOMBLE DE LA SOMBLA/影の男」 / 曲「Milonga1874」と、
ミニ冊子製作中(2016/1/24更新)

7.ライブ後記と、メンバーについてのご報告




Kaori Okubo Website Top